マイとかち.jp

狩人の蔵、出来事
狩人

2010614(月) 07:18

雪融け後のトムラウシ方面

今週後半、沼の原山無人雨量観測所の点検の作業に行く予定で、林道の点検に行ってきました。

メイン画像は、昨年夏山登山で、遭難事故で死者が出たトムラウシ山です。


画像
右の白く見える通行止め看板↓

画像
曙橋からヌップン林道は、沼の原方面、ヌップン温泉へは林道崩壊で通行止めになっていました。


二ペソツ林道もトムラウシの学校から14km地点で倒木で通行できなくなっています、林道終点まで約4km位あります。
画像


又秘奥の滝も通行止めになっています。
画像


霧吹きの滝も昨年に続き通行止め。
画像


原生林展望台も通行止めになっていました、原生林展望方面に向かって200mくらいで左の道を登ると。
画像
三景展望台に出ます。

三景展望台からは、沼の原山や石狩岳方面が見えました。
画像


望岳台展望台は良く見え、左トムラウシ山から忠別岳、五色ヶ大地や右側に沼の原山まで見えました。
画像
パノマラカメラでないので左の方まで写らなかった、残念です。
120度位見えます。


帰り道知らない人が来たなぁと警戒されました。
画像

トムラウシ温泉や、トムラウシ山、登山林道方面は通常通り行けます。

林道は雪解けなどで地盤が緩んでいたり、落石などが常にあるので走行は、気を付けて通行してください。
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2009-04-27から333,903hit(今日:1/昨日:14)
狩人の蔵、出来事
マイとかち.jp