マイとかち.jp

狩人の蔵、出来事
狩人

201256(日) 21:11

知床の海へ今年初の五目釣り

ゴールデンウイーク最終日、世界遺産知床の海へ、今年初の五目釣りに「網走郡斜里町ウトロ漁港」へ出かけました。

知床の春は遅いようですが、なんと桜の花が咲いていました。

私の住む帯広市は、まだつぼみの先が濃いピンク色が見えるくらいに膨らんできたようで開花まで後3~4日掛かりそうです。

ウトロ港の大型の観光遊覧船もまだ観光客が少なく港に停泊中で、小型の遊覧船が一度知床岬に向かうのを釣行中に見ただけでした。

画像
羅臼岳を眺めながら遊魚船で知床半島を先端まで魚釣りをしながら移動。

画像
知床岳を過ぎさらに先端近くまで移動。

画像
仕掛けに掛かって上がって来たのは青ソイ(黒メヌケ)、五目釣りとわ言うけれど、今日は、青ソイ、柳の舞、ガヤ(蝦夷メバール)、スケトウタラの四目です、今回残念なのはオホーツクの脂の乗った真ホッケが、船中7人で5匹だけで、私は釣っていません。

あの美味しいホッケどこさ行ったの?・・・スーパーで開きホッケ1枚500円前後も解る様な気がします。

画像
青ソイは130m位の深さから釣り上げると口から胃袋や目が飛び出します、まさにメヌケ魚です、青ソイはお刺身が最高に美味しい、刺身を取ったアラは、ネギ白菜豆腐などと一緒に粗汁も脂や良い出汁がたまらないです。

今月20日の、あさなぎ会の大会では美味しい真ホッケが沢山釣れる事を期待して、今日の青ソイのお刺身で一杯やって寝ます。
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2009-04-27から333,893hit(今日:5/昨日:42)
狩人の蔵、出来事
マイとかち.jp