マイとかち.jp

自然が大好き!どらこのフォトログ
2012830(木) 09:28

我が家に常備しているお勧めの油2種

①メイン画像 我が家で常備しているハッカ油と羆(ヒグマ)の脂です
 私の体験から、この二つの油の威力を
 皆さんも知っておいて損はないと思い
 UPする事にしました

 体験したのは26日の夜の事
 ガラスポットでお湯を沸かしました
 沸騰したので、それを魔法瓶に移し変えようと思い
 持ち上げて移動する時に
 物に思い切りぶつけてしまい

 私の腕から手の甲にかけて
 ザバ~っと熱湯がかかってしまったんですw▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー
 慌てて水道の水で冷やしましたが
 そんな事で良くなるとはとうてい思えず
 ハッカ油を付けると火ぶくれにならない事は
 以前から分かっていたので

 急いでスプレー式容器に入れてあるハッカ油を
 まんべんなくスプレーしましたが
 ヒリヒリと痛くて痛くてどうしようもありません<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
 血の気が引く思いでした


 その時に羆の脂がやけどに良い事を思い出しました
 そんなひどいやけどの経験がなかったので
 試してみた事はなかったのですが
 とにかく何とかしなくちゃの思いで
 冷凍庫に保管してあった容器を取り出し
 まんべんなくやけどした腕と手にぬりました

 すると10分~20分後くらいでしょうか
 痛みはだんだん和らぎ赤みもうすれて行き
 やけどした事が嘘のように楽になったんです

 もしこの二つの事をやらなければ
 間違いなく大やけどになり
 今頃はケロイドになっていたでしょうね
 赤みが少し残りましたが
 次の日はお風呂にも問題なく入れました

★ハッカ油は虫よけや痒み止めにもなりますし
 風邪をひいて鼻の通りが悪くなった時
 鼻の穴付近に少しぬると通りが良くなります

 山でダニに喰われた時
 ダニに直接ハッカ油をスプレーします
 5分くらいするとダニが浮いてきて
 頭がちぎれる事もなく取り除く事ができます

★ハッカ油はツルハなどで売っていますが
 熊の脂は売っていないと思うので
 手に入れたい方は
 ユーザーの『狩人の蔵』さんに
 問い合わせてみると良いと思います
 こちらで見られます外部リンク

 脂の容器は百均で買い
 自分でシールを作って貼りました
 冷凍しておく方が長持ちすると思うし
 脂なのでそれほど固くはならず
 使いたい時、直ぐに使えます

 怪我などにも良いそうですし
 踵の確執を取るのにも効果があるようです

 子供さんが小さい家など
 常備しておく事をお勧めしたい脂です 

 長い文が嫌いな私ですが今日は長くなってしまいました
 少しでも参考になればと思い書きましたが
 最後まで目を通していただき
 ありがとうございました <(_ _*)>
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-02-24から2,828,801hit(今日:397/昨日:299)
自然が大好き!どらこのフォトログ
マイとかち.jp