マイとかち.jp

自然が大好き!どらこのフォトログ
201335(火) 09:19

 根元まで見えるようになったタウシュベツ

①メイン画像
冬の糠平に行くのも残り3回となり
 その3回がどのような天気になるか分からない・・
 昨日は青空とニペソツ山が見えていて風もなく
 最高の条件だったので行ってきました

 侵食が進んでいるので
 アーチ橋の下を通る事は禁じられており
 両側にロープが張られています


②湖が結氷した時タウシュベツは水没していたようで
 橋の上に10センチほどの厚みの氷が乗っていました
画像


③アーチ橋の額に山を入れてみました
画像


④白樺の向こうに見えるニペソツ山
画像


⑤この山の名前は分かりません
画像


⑥これもタウシュベツの近くで見られ
 私が勝手に名付けたミラー氷です
 氷が見えてる時はとってもきれいだけど
 これに雪が降り見えない時はとても危険です
画像


⑦タウシュベツの近くで見られた光と影
画像


⑧この写真はタウシュとは別な場所で写しました
 もう見られないと思っていた気泡の造形
 あまり良い状態のものではなかったけど
 見える場所がありました
画像


⑨今朝の朝焼け 5時50分
画像


⑩ちょっと変ったサンピラー6時10分
画像
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-02-24から2,828,681hit(今日:277/昨日:299)
自然が大好き!どらこのフォトログ
マイとかち.jp