マイとかち.jp

自然が大好き!どらこのフォトログ
201934(月) 03:13

昭和の古民具、糸紡器

①メイン画像
 菅野温泉にあった糸紡器(正式名称は分かりません)が
 『ぼうもうき』と言っていたような気がします
 子供の頃、家にあり、姉たちが羊の毛を紡いで
 毛糸になった物でセーターや靴下、帽子などを
 編んでくれたのを思い出しとっても懐かしかったです

②ロビーにあった熊の毛皮
画像

③熊のはく製
画像

④大きくて見事なコブでした
画像

⑤各部屋にあり、ロビーや食堂
 階段の踊り場など各所に置かれていた薪ストーブ
 薪も表に積まれていたので
 停電などの時の対策なのかなと思いました
 悪夢のようなブラックアウトが冬でしたら大変ですもね
画像
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-02-24から2,827,859hit(今日:382/昨日:447)
自然が大好き!どらこのフォトログ
マイとかち.jp