マイとかち.jp

Tokachi Hütte Project (十勝ヒュッテ)
2025813(水) 19:19

クマよけの電柵(2) 構造はシンプル

コメント
 お隣さんのエゾリス工房が設置した「クマ除けの電柵」だが その構造を教えてもらった。
 これは電源本体で入力は12Vのバッテリーだ。普通の乾電池8本を本体右側の丸いキャップのなかに装着することも可能とのこと。出力はパルスで1万ボルト位は掛かっているそうだ。基本的には牧場の電柵と同じとみた。

画像
 3本張ったのは 一番下がアライグマ用 二番目三番目がクマ・シカの鼻先の高さだそうだ。
画像
 配線は一見してナイロンひもだが 中に細い電線を巻き込んである。電圧は高いが電流は少ないのでこれで大丈夫とのこと。単線に比べるとこのナイロンひもタイプは簡単に敷設できる。エゾリス工房の敷地の外をすべて覆ったので 総延長は約100mx3本とのこと。
画像
 これでクマが寄り付かないなら非常にいい。費用はうまいのを見つければ4-5万円程度で済むとのこと。うらやましい。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2019-05-16から573,575hit(今日:18/昨日:220)
Tokachi Hütte Project (十勝ヒュッテ)
マイとかち.jp