マイとかち.jp

帯広市場食堂ふじ膳のページ
帯広市場食堂ふじ膳

20201116(月) 16:34

銀カレイみりんは何故赤い?

こんにちは。市場食堂ふじ膳です。

今週も始まりましたね。

明日は日替市場定食(650円)が銀カレイみりん焼き定食なのですが、ところで銀カレイみりんって何故赤いんでしょうか?

ちょっと調べてみてもよく分からず、とりあえず「おいしそうに見えるから」ということでした。

同じく赤い加工品としてウインナーがありますよね。

あのウインナーは日本独自らしく、海外でも一部ではちょっと人気だったりするそうです。

ウインナーでは昔は加工後の色あいが悪かったため、赤く着色したのがきっかけなんだそうですが、それが「昭和の初期から中期あたり」と書かれていて、イマイチなりたちがわかりません。

一部では始まりは「北海道」ともあります。

銀カレイみりんも始まりは北海道とも聞きます。

真相はちゃんとわかりませんが、ちゃんとわからない事が商品としてこれだけ浸透しているのだからすごいですよね。

詳しく知っている人がいたら教えて欲しいです。


それでは、明日(11/17)の日替わりメニューのご紹介です。

朝定食(400円)

 豚と野菜のケチャップ炒め定食

 美味しい小鉢付き


日替市場定食(650円)

 銀カレイみりん焼き定食

 美味しい小鉢付き


日替海鮮三色丼(1500円)

 うに・サーモン・はまち


ねぎトロ三色丼(800円)

 ネギトロ・煮アサリ・イカ


寿司の朝定食(600円)

 特製海鮮丼


特上3貫(600円)

 うに・いくら・本まぐろ


今日のおすすめ握り(400円)

 いとより鯛


です。

よろしくお願いします。

それではまた。
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2009-11-21から2,200,002hit(今日:4/昨日:4)
帯広市場食堂ふじ膳のページ
マイとかち.jp