マイとかち.jp

のほほ~ん ものづくりの日々
ふしぎのくにのものづくり工房

2015617(水) 08:04

 ついに ヒナが!! アカゲラの子育て その④ 追記あり

おはようございます!



今朝 カブチョの散歩を終えてから
自転車で アカゲラ観察に向かいました~

お~~!! 幹を見上げるとなんだか頭が赤いぞぉ~@@


あら、、、、ら


でも レンズをのぞいて シャッターを押しても

押ささらない・・・?!(これ北海道弁?ですかね 笑)

バッテリーを入れ忘れでした。。。。((+_+)) オ~ノ~!



慌てて 引き返して

バッテリーをオン。



     
画像


かわいい~♬

ヒナのうちは みんな頭が赤いらしくて、

そのうちメスは頭が黒くなっていき オスは 赤いのが後頭部にちょいと残るんですと。




     
画像


”ほ~い!お待たせ!

 こうして餌を運ぶのも もうじきおしまいだね”(と云っているような・・・)



今朝は アカゲラ父さんが食事当番でした^^




巣立ちも近づいてきたね。





     
画像



この木のね、

右の幹が 折れてるあたりに巣があるんだよ。





追記・・・

先ほど(11時に)様子をみに。


なんということでしょう・・・ショックなことが。



巣の近くに親鳥の姿がみえなかったので しばし佇んでいました。
すると 背後でバサバサ~っという音が聴こえたので

振り返り 木々の向こうに目をやると、カラスがアカゲラの親鳥を捕まえて 足でつかみ あっという間に 連れ去ってしまいました。。。

はぁ、、、弱肉強食とはいえ ショックです。


その後 残った方の親鳥(望遠レンズでのぞくとアカゲラ父さんでした)
は 尚も餌を探していました。


連れ去られたのは アカゲラ母さん(;_;




はぁ・・・自然の姿とはいえ かなしいです。





又 追記します。

そして 翌日の18日 朝 様子を見に行きましたら

巣からはもうヒナの鳴き声は 聴こえませんでした。


あたりに アカゲラ父さんの姿も無くて。


(一夜のうちに ひょっとしたらカラスにやられてしまったのかも・・・
(._.)しれません)


でも ふと 背後の林で 聴いた覚えのあるアカゲラの鳴き声がして
それが巣立ったヒナかどうかは 判断がつかなかったけれど
少しの望みを 持っておこう。。。



危険を察知して 逃げたのだったら いいのですが。



生きてゆくには 食ってくわれる 自然界の摂理。

時に せつないですね。



     
画像
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2011-01-09から1,034,711hit(今日:13/昨日:78)
のほほ~ん ものづくりの日々
マイとかち.jp