森への散歩で
こないだまでは 背が高くてデッカなアザミが
咲いていたけど、
これはトゲもなくて 可愛らしいな・・・
エゾノキツネアザミといって キク科なんだそう。
アザミの仲間じゃないんだね。
トップ画を撮った時は 霧が濃い朝で
青空のは 今朝。
ずいぶん 天気の加減で雰囲気 変わりますね。
こちらは クサレダマ。
クサレ・・・って なんでこんな名前なの?
って思って調べてみたら、
腐れ玉かと思ってしまうのが じつは「草連玉」のことなんだそうです。
マメ科の「連玉:レダマ」に似ているからとのこと。
「クサレ ダマ」ではなく
「クサ レダマ」ってことなのね^^
なんとなく 秋を感じる花です。
ツリガネニンジンと エゾノヨロイグサ(後ろの)
今朝は 青空に雲が美しくって
清しい空気でした。
今しがた 庭に出てみたら
桔梗がそっと ひらいていました。
ルリタマアザミも 日に日に
色を濃くしています。