昨日の定休日は、彼女と二人で糠平湖へワカサギ釣りに行ってきました!
彼女の用事等もあったので、帯広を12時過ぎに出発!
ちょっと遠回りですが実家で道具をレンタルし、糠平湖へ!
天気予報が雪なだけあり、糠平に近づくにつれ、
どんどん天気も悪くなってきます!
悪天候の中、2時過ぎ無事に目的地の5の沢に到着!
時間が全然ないので急いで準備をし、
ソリを引いて湖へ!
歩いてる途中、水位が下がって剥き出しになった
氷の層を発見!
写真では伝わりにくいですが、光が入り、透き通った氷がめちゃくちゃキレイでした!
自然を満喫しつつ、テントのたくさんある位置に到着!
適当に釣り場を決め、
穴あけ!
すぐに穴をあけれると思い、なめてかかると、氷の厚さが1m近くあり、普段使わない腕がパンパンです!
彼女の分も穴をあけ、次はテントを準備!
簡単に設置出来るはすが、いろいろトラブルもあり、20分ほどかかり、なんとか3時頃に
設置完了!
竿に針、餌を付け、
開始しました!
開始からすぐにアタリもちょこちょこありますが、合わせてもなかなか掛かりません!
しぶとくアタリに合わせていると、開始5分ぐらいで
1匹目確保!
水から上がったばかりのワカサギは、
スケルトンボディで超キレイです!
それからもコツコツ1匹ずつ釣り上げますが、なかなか数はたまりません!
しばらく苦戦していた彼女も、30分ぐらいで
ようやく1匹目確保です!
その後も1匹ずつ釣り上げ、暗くなり始めた4時半頃に釣りを終了!
結果、1時間半ぐらいで
20匹ジャスト!
数は少ないですが、短時間にしては良い方かと思います!
テントを撤収し、車へと戻りますが、他にいた釣り人はみんな先に撤収していた様です!
暗く、雪の降る悪路を走り、実家で道具を下ろした後に帯広へ!
いろいろ買い出しをし、帰宅してからは、釣れたてのワカサギを
天ぷらにして、旬の食材を楽しみました!
今年は恐らく、ワカサギ釣りはこの1回のみだと思いますが、時間があればもう1回ぐらい行きたいなと思いました!
3月からは、アメマスシーズンにはいるので、70オーバーを狙いたいと思います!