先日は長男の宿題終了。
今年はろうそく。
まず、3色に分けるため3つの容器を用意。
そして一つの缶ごとに10本のろうそくを溶かしました。
できあがったのは~(頭の中で、ドラムロールを鳴らしてくださいね(^_-)-☆)
先日の芽室駅で行われたキャンドルナイトのときに、アトリエひまわりのひまわり先生に教わった水風船キャンドルを5個も!
しかも、贅沢にも蝋に香りをつけてみたので、アロマキャンドルです♪
先日、男子会用に用意した300個の水風船の残りで作りました。(男子会で使用したのは・・・なんと150個!!!)
水風船キャンドルだけでは、ろうそくが余ってしまうので・・
くり抜きキャンドルを制作することに(#^.^#)
くり抜きキャンドルは、紙皿にアルミホイルを引き、少し蝋を流し固まりかけたところで、型抜きで抜いたものに芯を通して作るものです。
くり抜きキャンドルの糸を通しているところです~☆
完成品に火をともしてみました。
とても素敵なキャンドルの出来上がりです!
そして、余った蝋は~
虫除けキャンドルを作りました。
ビール缶の中に、入っています~。
赤。青。黄。
全部混ざっていて、ラベンダー色になってます♪
アロマテラピーで使うエッセンシャルオイルを使用。
贅沢に50滴も入れてしまいました!!!!
シトロネラ、レモングラス、レモンユーカリ
この3種類をそれぞれ適当にいれてみた。
明日からのテント生活に、活躍することを願ってます~。
それでは、行ってきま~す(^o^)丿