迷い猫や子猫のシーズンを迎えて
何かとお世話になる保健所のHPなのですが、、、
愛護される方の中には
保健所の職員さんらに対し
過激な発言をされる方もままおりますが、、、
職員さんたちもお仕事上のやむを得ないことで
本心はみんな出来れば
幸せになってほしいと願っているんですよ。
少なくとも、私の知っている職員さんはどの方も
犬や猫の事を大変心配されておりました。
私がいつも見てるHPに
北海道総合
のページがあって。
それぞれの地域の保健所の皆さんが
本当に努力されてる様子が伺えます。
その地方の中でも
この地方は本当に職員さんが
動物がスキなんだなぁとわかる
あったかーい募集記事があったりします。
そういうのを見ると、縁がついてほしいなぁと
遠く思ったりするのです。
最近のイチオシは
空知総合振興局の
滝川保健所生活衛生課[環境衛生]のHP
募集してる内容がとても愛情溢れてて
動物たちの個性をよく表していて
会いにいってみようか?と言う気にさせてくれます。
犬猫の募集ページ(PDF)
携帯だと見えない人もいるかもなので
上のHPの説明文を抜粋。
******************
犬2頭の飼い主さん募集です。
女の子で二頭とも出産経験がありそうです。
年齢は2~5歳くらい、
テンションが高くて若い印象です。
5月なので勝手に仮名は
さつき(白黒)とメイ(黒)にしました。
おそらくキャバリアやダックスの血が入った
MIX犬だと思われます。
顔はキャバリア、身体は胴長短足です。
きた初日はブルブル震えていましたが、
いまや一人前に犬舎は自分達のナワバリ!と
見知らぬ人に吠え掛かります。
トイレは場所を決めてそこ以外では外でもしません。
初めてのお散歩時、扉のところでグズグズして、
歩きはじめてからもこっちをみあげて
足にじゃれてくるのでまったくすすみません。
そこでハッと気づき、
「もしかして『散歩のときは抱っこして党』の方ですか?」「はい。私は党員です」「私も党員です」と言う感じで、二匹の犬を抱っこしたまま
保健所のまわりを歩くはめになりました。
いまは地面も歩けます(保健所一周分)
一匹だけ抱っこすると、残りがパニックになるか
この世の終わりみたいな顔をします。
単独で残すと、半狂乱になり
さつきちゃんにいたっては不安のあまり嘔吐したので、
今は何をするにも一緒くたです。
彼らは
「人の膝の上が大好き党」にも加盟していて
過ぎあらば膝にのってドヤ顔しています。
ぜひ会いに来て下さい。
たまに「うれション」や「ビビリション」をするので
靴と服は安物でおいでください。
(保健所では責任を負いません)
できれば一緒に引き取られるのが一番いいと思っています。
【今週のライオン丸*譲渡調整中】
「ライオン丸おはよー」 「`ΦωΦ)「シャーッ
「缶詰全部たべたの~えらいね~」「`ΦωΦ)「シャーッ
「ところで目やにふかせてよ」 (=ΦエΦ=)………
「またまた照れちゃって~」 「`ΦωΦ)「シャーッ
「……… シャーッ!!」 (ΦωΦ;)?!…ニ、ニャーゴ!「そこシャーッていわへんのかい!」「`ΦωΦ)「シャーッ
と言う感じで大変なじんできております。
一回も触れませんが (原文まま)
********************************
どうです?この愛情あふれる紹介文。
この紹介のかいあってか
2匹のワンちゃんは新しい家族が見つかったそうです。
一番最後のライオン丸とは
保護された茶トラの大きな雄猫で
なかなかなつかないために
職員さんが心配しているようで
かなり熱意あふれた紹介になっています。
ちなみに今日みたら、
ライオン丸編が更新されていました(笑)
今日のライオン丸(PDF)
PCからのみかも?
もうすでに里親募集も多く見かけることもあり
保健所さんも忙しい時期なのだろうなぁと。
動物に対して愛情もってがんばる職員さんたちの
そんな熱意が報われますように。
体調復帰のため療養中のチビニャンズも
6月になったらまた募集出来るかな?
今は預かりさんちに設置された
4つのゲージの中で過ごしているそうです。
みんな幸せになってほしいね。
ライオン丸もね ^^
ではまた ノ