私の説明が不足なせいで
誤解を与えてしまったようで申し訳ございません。
いつも子猫の里親さまを探す場合に
広告やブログなどに記事を出したり
口コミで探したりしているのですが
里親希望の方が重複するケースがままあります。
たとえば、
私達でお預かりしている子猫が
キジトラの
♂1匹
♀3匹だった場合に対して
白黒の♀が2匹ほしいとか
三毛猫が1匹ほしい
などの希望がある場合があります。
または
♂が1匹に対して
♂猫がほしいの。と言う方が3名いる。
などのケースもございます(実話)
全部で4匹なのに希望者が6人と言う場合も。
ですので、私達へのお問い合わせがあった中で
私達の保護している子猫に条件が合わなかった場合に
インターネットや広告
街角の募集チラシなどでの
里親募集の情報をお教えする事があります。
インターネットなどは見ない。
または新聞など取ってないので
情報はよくわからない。
または動物病院なども行かないので
ポスター自体を見かけない。
そういう方も少なからずおられます。
そして縁あってうちにおいでになった方でも
面会してみたけれど
やっぱりピンと来ない。
悪いけどこの子じゃない気がする。
そういうお申し出もございます。
いいんです。いいんです。
猫の一生は20年を超えるケースも増えています。
長い間、お互いに過ごす家族になるのですから
安易に決めれないのは当たり前なのです。
里親探しはどこも大変。
そこで私達が記録している情報をお教えするのです。
その場合には
広告を出されている方との直接の交渉になりますので
私達が関与はいたしません。
(譲渡条件などは個々でご確認下さい)
1匹でも縁のつく子が増えてくれれば。
一人でも猫との楽しい生活を過ごしてくれれば。
それだけでいいのです。
*********************************
仲介で広告主さんや新飼い主さんへ金品を請求したり
マージンを受け取ったりする事案ではございません。
また、情報に関してもお知らせするのみで
譲渡条件や交渉などは行っておりません。
お声がかからない子猫が
どんどん成長してしまって
「7ヶ月の子猫がいます!」
とか
「11ヵ月の子猫がいます」
と言うケースもままあります(汗)
(猫は半年過ぎるとほぼ大人サイズです)
大人にゃんこもカワイイものですが
なかなかお声がかかりづらいのも事実で
皆さんそこは苦労されてるようです。
譲渡希望がない場合は
保護主さんがそのまま飼う場合も多く
それがまた
多頭数崩壊へのきっかけになるケースも
悲しいかなあったりします。
みんな幸せに過ごしてほしいです。
人も猫も。
私は猫がいてくれて幸せな生活を送れています。
だからその幸せを少しでもおすそ分けしたい。
いつもそう願っています。