おはようございます!奥様。
くどっちでございます(^^)
曇り空で寒いですね~早く春らしくなってほしいですね~。
4月8日に帯広市自由が丘で開業する、
子育て支援ハウスChipS(ちっぷす)
の佐伯社長から
無農薬ジャガイモをいただきましたので、
ジャーマンポテトを作ってみました。
材料:
ジャガイモ 8個
玉ねぎ 大2個
ベーコン 200g
ソーセージ 250g
塩コショウ 少量
にんにく塩(味付調味料も可) 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
作り方:
1 じゃがいもの皮をむいて、一口大に切り、
塩を少し入れたお湯で10分ほどゆでます。
茹ですぎて柔らかくなりすぎないように注意します。
2 フライパンにオリーブオイルをいれ、ベーコンと玉ねぎを炒めます。
玉ねぎが透き通ってきたら、ソーセージを入れてさらに炒めます。
3 茹で上がったジャガイモをフライパンに入れて、炒めます。
塩、こしょう、にんにく塩で味付けして、完成です。
大人の味に仕上げる時は、
粗挽き黒こしょうなどを多めにいれましょう。
無農薬ジャガイモが美味しい。これだけで全然美味しい。
素材が違うと料理の味も変わるんだなーと実感しました(^^)
十勝の美味しい野菜を食べられる、なんて幸せなんでしょう!!
病気のお子さんも、ChipSさんなら
安全なお食事を用意しってるみたいだし安心ですね