バタバタしてて今ごろですが、ゴールデンウィークの行動を(笑)
信州、木曽路から安曇野へ。
木曽駒ヶ岳が見える場所でのEF64重連列車。
ここは前回、山が雲に隠れてしまったので再訪。うまいこと晴れました !
そういえば、塩尻からなら穂高岳が見えるはず、と考えて、ポイントないか探しました。
ここがベストかわかりませんが、とりあえず満足。
午後にもう1本ありますが、逆光気味になるのでそれは違う場所で見るのがよいかもです。
鹿島槍ヶ岳バックにあずさ。
大糸線のあずさは往復1本しかなく、いい場所は人が集まるので、水鏡に変更。
このアングルであずさを見たかったのですが、また今度。
しかし、ここまで時刻表優先で行動したため、お昼も満足に食べられなかったり、食べてもイマイチと感じたものは上げないことにしたので、これでゴールデンウィークの報告は終わりです(笑)