広尾駅跡。
ここで休憩、ついでに十勝に十二支あるうちの2個(未と午)の干支の石があるという地蔵寺に電話します。
が、電話なかなか出ない。
やっとお婆ちゃん出たと思ったら、なんのことかよくわからないらしい。
これだけでっかく看板出てるんですけどね?
孫と思われる男性が来て、ようやく拝観に案内していただきました(笑)
見事な未石。
自然石だそうです。
拝観料500円で触ることができます。
今年年男の私は感無量であります。
こちらが午の石。
さて、残りあと十個だけど…。
この旅ではもう十分やり遂げた感、満足です!
次に十勝に来たときに、ぼちぼち行きましょう。