マイとかち.jp

心のふるさと旭川
くまじろぅ

2016821(日) 09:06

黒部のトロッコ あれこれ

コメント
鉄道模型ジオラマを作ってみたいと思った原点が、黒部峡谷鉄道です。
(写真は本線から見える、使われなくなった橋)

画像

もともとは、水力発電開発のために敷設された工事専用鉄道です。
それでも、作業員を乗せるトロッコに、便宜的に登山客など乗せたりしていたようですが、切符には「命の保証はしません」と書かれていたそうです。

画像

オープンエアが心地いい(*´ー`*)

画像

ナローゲージ、いわゆる狭軌より線路幅が狭い。このおもちゃみたいに見える機関車。
ジオラマにしてみたいと思って数年。
しかし、どこのメーカーにも、中古のオークションにも、この機関車は売られていません。
ないのです。(ライセンスの関係なのか、不明

画像

このおもちゃっぽさ。
モデルは違えど、雰囲気を持ってるのはBトレインショーティーというのがNゲージの現実路線。
そう割り切って、現在に至る(笑)

しかし、観光トロッコがあまりに長編成で、短いホームに合わなかったり、ホームに合わせて止めてからポイントまでバックしたり、いろいろおもしろい。


本業より観光が主な収入源なのは間違いない(笑)
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-09-01から513,249hit(今日:36/昨日:22)
心のふるさと旭川
マイとかち.jp