マイとかち.jp

心のふるさと旭川
くまじろぅ

2016824(水) 08:52

立山黒部アルペンルート

コメント
翌朝。扇沢。
予報と予算が許せば室堂まで行って立山に登るのもわるくないって思っていたんだけど、午後から下り坂で予算が足りません((φ( ̄ー ̄ )

画像

トロリーバスで黒部ダム往復の切符を買いました。
ここから黒部ダムまでの関電トンネルが、石原裕次郎の映画「黒部の太陽」の舞台です。

画像

黒部ダムの建設資材を搬入するために掘られたトンネルです。トンネルの全長は5.4Kmながら、破砕帯にぶつかって大量に出水、どのように工事を進めていくのか…というのが映画の核心です。
その破砕帯の場所には、表示がされています。

画像

下流にある黒部第四発電所に水を送るので黒四(くろよん)という愛称がついてますが、正式には黒部ダムです。

その第四発電所を建造するのに関係あるのが、先日歩いた水平歩道だったり、トロッコ電車だったりします。

第四発電所は地下に作られたのですが、仙人谷ダムから仙人温泉に向かって登る雲切新道から、地下から伸びる送電線を見ることができます。(今回は歩いてませんが)
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-09-01から513,247hit(今日:34/昨日:22)
心のふるさと旭川
マイとかち.jp