マイとかち.jp

「ミーナの庭」の仲間だよ
201361(土) 22:32

ムラサキケマン

コメント
ムラサキケマン(紫華鬘)
学名:Corydalis incisa
ケマンソウ科キケマン属
分布:北海道・本州・四国・九州
生息地:低地の明るくやや湿った林内
華鬘とは仏具の名称


ミーナの通路の片隅に
こっそり
というか意外と自己主張しながら(笑)
咲いていました。

以前、広尾で見たことはありましたが
ミーナで見るのは初めて。

この花の形、見覚えありませんか?

独自のブルーが素敵なエゾエンゴサク。

画像

黄色バージョンはエゾキケマン。

画像

どれも学名の頭に「Corydalis」が付きます。

同じ仲間?と思ったら
球根だったり、多年草だったり、1、2年草だったりと
ちょっと複雑。

おまけに人手を拒む有毒植物でした。

気難しいエキゾチック美人といったところでしょうか。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2010-09-06から171,523hit(今日:0/昨日:95)
「ミーナの庭」の仲間だよ
マイとかち.jp