ネコノメソウ(猫の目草)
学名:Chrysosplenium grayanum
ユキノシタ科 ネコノメソウ属
別名:ミズネコノメソウ
生育地:山地の湿地など
ミーナの中でも水のあるところに
こんもりと大きな群落を作っています。
黄色と黄緑のコントラストが
日陰を明るく照らします。
園芸種のユーフォルビアにも似ていますが
そちらはトウダイグサ科でした。
名前の由来は
お花のピークを過ぎた時にやってきます。
この裂開した果実が
瞳孔を細めたネコの目のように見える!!???
…かどうかは ビミョ~~!!