マイとかち.jp

「ミーナの庭」の仲間だよ
2012612(火) 23:05

コウライテンナンショウ

コメント
コウライテンナンショウ(高麗天南星)
学名:Arisaema peninsulae
サトイモ科 テンナンショウ属
別名:マムシグサ
生育地:低地~低山の林内



先日の不可思議なパーツの全体像はコレです。



別名のマムシグサの由来でもある
マダラ模様の「偽茎」。
えっ?「なんちゃって茎」ってことでしょうか。

画像


正面からのショット。

画像

花を囲む仏炎苞が
ザゼンソウやミズバショウみたいですね。
そういえばこれらは
「ヘビノマクラ」という別名でした。

ここでまたヘビ(笑)

花の形が舌を出したマムシに似てるという
別名の由来は諸説あるようです。

実はこの実も
花や偽茎に負けず劣らず
夢に出てきちゃうぐらい個性的です。

お楽しみに。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2010-09-06から171,580hit(今日:51/昨日:3)
「ミーナの庭」の仲間だよ
マイとかち.jp