マイとかち.jp

みんなのぶろぐ
2009225(水) 00:14

親子ではありません

気まぐれ動物園紀行いよいよ最終回

となりには植物園のフラワーパークがあります

有名な湖の畔の動物園
画像
もうお分かりですね

浜松市動物園です
画像
もう桜が咲いているんですね
画像
桜と梅がにぎやかに咲いています

ここの動物園は姿勢を前面に打ち出しています
画像
そうですね、その通りです

個人的にはここの動物園の特色はサル類です

とくにタマリン、マーモセット類がすごいと思います
画像
ゴールデンライオンタマリンは国内ではここでしか見ることができません
画像
画像
画像
ゴールデンライオンタマリンと日本には難しい歴史がありましたが、現在はこんなにも増えているんですね。よかったです

ゴリラ、チンパンジーを始め多くのサル類が飼育されています

昔ながらの獣舎ですが、コレクションはすばらしいです
画像
トラのところにはこども会館で展示しているものと同じものがありました

こんちゅうかんもあり地元と世界中の昆虫標本が展示してあります
エゾとつくセミは浜松近郊にもいるんですね
画像
アフリカ草食ゾーンは混合展示でキリンとシマウマの子どもがいました
画像
キリンの子どもは現在国内では結構貴重なんですよね
画像
ここでも整備が進んでいるようです

近場に豊橋、静岡があるので集客は大変なのでは?

浜松市動物園に向かうバスの中に豊橋のポスターが貼ってありました。

ホッキョクグマのジェイソンとバフィン
画像
バフィンは立ち上がると190cm位ということなのでピリカよりは少し小さめです。

ジェイソンは250cm位と大きいですね
画像
訪れた前日から追尾行動が見られると言うことなので期待しても良いですか?

ここのホッキョクグマ舎の下にはアシカ舎がありました
画像
姿は見えるのかな?声が聞こえるから、気晴らしにはなるのかもしれませんね
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-01-08から1,676,071hit(今日:1/昨日:46)
みんなのぶろぐ
マイとかち.jp