相変わらず、水面をよけて通っています
でも、穴の誘惑には勝てないようです
水が濁ったからなのか?慣れたからなのか?
昨年よりはキレイな氷でしたが、水を入れて一晩経つと汚れが出てきます
やっぱり、汚れがたまっているんですね
見えない水面に向かって、首をつっこむ方が恐い気がしますが
大丈夫なんですね
何回かやっていました
音だけですが、結構激しく水とたわむれることもあるようです
体中、びっしょりと濡れていることも
なかなかそんなシーンを見せてはくれません
おかげで、いつもよりもりもり食べています
そして、夕方はぐっすりと
ホッキョクグマ舎からの帰り
カコーン
と音が聞こえてきました
氷が融け、路面が出てきたので
カラスがクルミを落として、割って食べていました
いくら路面の氷が固くてもクルミは割れないものね