新年度初めての投稿になります。
動物園に残留が決まりましたので、今年もよろしくお願いいたします。
今年の飼育展示係は新規採用職員2名、新規嘱託職員1名、新規臨時職員1名と若者がたくさん増えました。がんばっていきましょう。
私は本年度本日より出勤のためあまりネタがありません。
ということで、インフォメーションです。
このような会が催されますので興味のある方はどうぞ。
■第31回次世代の動物園を考える会
次世代の動物園を考える会は、今年で20周年を迎えるとのことで、講師陣も豪華です!!
学生さんなども多く参加している会とのことですので、この機会に初めての方も参加してみてはいかがでしょう?
日時:2008年6月14日(土) 18:00〜 懇親会
6月15日(日) 9:00〜 講演会(16:00解散予定)
場所:サンパーク犬山 (懇親会会場は中華料理池田屋)
会費:一般5,000円、学生4,000円
(昼食代含・参加人数により安くなることもあります)
懇親会は4,000円
講師:松沢哲郎氏(京都大学霊長類研究所・所長)
山極寿一氏(京都大学大学院・教授)
堀浩氏(麻布大学・講師) (講演順)
今回のテーマは「大型哺乳類の現状と保護」。チンパンジー、ゴリラ、アジアゾウについて、それぞれの方に報告していただきます。20周年の記念講演会にふさわしいかたがたを講師としてお願いすることができました。有意義な時間を持てるのでは、と自負しております。
今回は多目の参加が見込まれていますので、勝手ではありますが、宿に関しては原則的にご自分で手配していただくこととしました。悪しからずご了承ください。
参加申し込みの締め切りは、5月末とさせていただきます。あわせてよろしくお願いいたします。
連絡先:「考える会」事務局・中嶋 浩示
e-mail CQW17236@nifty.ne.jp
shima-z@ob.aitai.ne.jp
この案内は
市民ZOOネットワーク
からの情報なので、興味のある方は市民ZOOネットワークのメルマガに登録されてはいかがでしょうか?