マイとかち.jp

みんなのぶろぐ
2008614(土) 13:23

カモのヒナ来ました!

例年、この時期になるとカモの親子がどこからかやってきます。毎年違うカモなんでしょうねぇ。多分
画像
青矢印が親、赤矢印がヒナです。
7羽のヒナを確認していますが、今年は何羽生き残れることでしょう。(野生は厳しいです。(T_T))

今年はカモやカワアイサが例年よりも早く卵を生んでふ化させている個体がいたようですが、園内のカモは例年並でした。

過去、動物園内の川で卵を抱いていたこともあります。今年は見あたらなかったので、おそらく園の外でふ化させたのでしょう。

例年通りの動きをしてくれれば、「しかのはし」付近でよく見ることができるはずです。ヒナがよく鳴くので耳をすまして聞いてください。(園内放送がうるさいですが・・・)

園内には、野生の鳥たちの今年の子が、親と共にいます。子供たちはまだ幼く親に甘え、エサをねだったり、後ろにくっついています。探すには、やはり聞き耳を立てて、周りに注意してみて下さい。カラス、アカゲラ、シジュウカラ、ムクドリ、スズメなどおなじみの鳥たちのこそだてを見ることができます。


今日も雨です。
画像
相変わらず、カンガルーたちは出てきません。出てきても雨がかからないところから動きません。本当に嫌いなんですね。

フラミンゴたちは雨にも負けず巣作り真っ最中です。現在5組が巣作り中です。そっと見守ってください。
画像

画像
新サル舎、いよいよ明日オープンです。この柵もようやくお役ご免です。しかし、リスザルは見放題ですね。昨日、報道関係に公開して新聞やテレビに出た関係でしょうか?今日、お客さんが観覧していました。
画像
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-01-08から1,676,220hit(今日:11/昨日:73)
みんなのぶろぐ
マイとかち.jp