こんにちは。
過去のブログの前置きを見てながら泣き笑いしているマツです。
その日の体調を書いていたり、天気のことだったり、雪かきをしないお隣さんの愚痴だったり…。
本文と全く関係の無い話がほとんどです。
でも、その頃に私が何にハマっていたのかとか、どんな精神状態だったのかとか、日々の変化も感じられます。
さて、今日も2月8日の旭山です。
「雪あかりの動物園」へ行きましたので、薄暗い中での撮影は私には難易度が高かったです。
トップの写真はシンリンオオカミの「カント」です。
山の中腹あたりでスフィンクス座りしていました。
父親の「ケン」も奥の方から歩いてきました。
山の頂上には「ヌプリ」と、「レラorノンノ」です。
これだけ暗いと、レラとノンノを見分けるのは難しいです。
左からケン、ヌプリ、レラorノンノ、カント。
何に反応したのか、一家6頭みんなジーっと何かを見ていました。
左奥が母「マース」、中央手前が「ケン」、右が「カント」。
分かりづらいんですが、ケンの奥にいるのは「ノンノ」だと思います。
山の上では「レラ」と「ヌプリ」。
暗くて何が何だか・・・って感じですが、動画もアップしました。
0:10あたりから下の方へ下りて行ったのはレラorノンノ。
0:20あたりでアップになるのはヌプリ。
0:35あたりで写る黒オオカミはレラorノンノ。
0:42あたりで左へ歩いて行くのはケン。
0:46あたりでアップになるのはカント。
1:09あたりで、左からケンが駆けてきます。
そして、右奥でずっと走っているのは母マースです。
オオカミの森は照明が少ないので、夜の撮影は難しいですね。
オオカミ一家の紹介がいつの間にか新しくなっていました。
「チュプ」がいなくなっていました。