こんにちは。
本日4回目のブログアップです。
今朝、今季最後の「たきのうえ的あさの散歩」が開催されました。
春バージョンは今回が最終回で、また秋バージョンも開催予定です。
今日はホテル渓谷を出発し、錦仙峡を下流に向かって歩き、水の橋で折り返して戻ってきました。
ホテル渓谷を出発して、まずは電線に止まるハクセキレイ。
そのすぐ近くの木にはホオジロもいました。
ホテル渓谷横の橋の上から渚滑川を見ると、カワアイサが泳いでいました。
短いですが、動画も撮影しました。
最近気になっているのがサイハイラン。
つぼみも大きくなってきて、近々咲くと思われます。
ときどきチェックしに行かなきゃね!!
落ち葉が降り積もった場所にはギボウシがたくさんありました。
これだけたくさんあったら、花が咲いたときキレイだろうな・・・。
こちらも要チェックですね!!
水の橋から上流側をパシャ!
最近町内を賑わせているエゾハルゼミの抜け殻が意外な場所にありました。
細い草についているのです。
こちらは笹の葉。
もうちょっと安定感のある場所を選べばよいのにね。
なかなか生きた姿を遭遇でき無かったエゾハルゼミが地面を歩いていました。
飛ぶ様子はなかったので、弱っていたのかもしれません。
オオアマドコロの花がきれいに咲いていました。
野生のスズランも可愛らしい花をつけていました。
秋の紅葉シーズンには2・3日おきに錦仙峡を歩いていますが、今年は夏も歩いてみようかな?
野鳥も野草も素人の私ですが、写真を撮っていれば少しずつ名前も覚えられるかも?