マイとかち.jp

滝上発! 動物園の動物が大好き!!
西紋のマツ

2014619(木) 22:57

5月4日 GW旅行2日目・・・室蘭水族館 本館編

コメント
こんばんは。
ちょっとお昼寝のつもりが4時間も寝ていたマツです。

どんだけ疲れているんだろう?って感じですね(^^;




さて、今日もGW旅行2日目です。


今回の旅行の一番の目的は・・・

室蘭水族館

でした。




現在道内にある水族館にはほとんど行ったことがありますが、室蘭水族館だけは行ったことがありませんでした。


もともとは道立の水族館だったこと、入館料が300円であることにも魅力を感じ、いつか行ってみたい場所だったのです。




胆振地方出身の夫の同僚の方から聞いてはいましたが、朝から長い行列ができていました。
画像




入ってすぐ左手にアザラシやペンギンのプールがありましたが、まずは本館へ。
画像
描かれているのは、水族館のシンボルフィッシュである「アブラボウズ」です。




館内に入って感じたのですが、身近な魚介類の展示がとても充実していました。




タラバガニの赤ちゃん。
画像




エゾバフンウニを捕まえている(食べようとしている?)タラバガニ。
画像




スケソウダラとソウハチとホッケ。
画像
左上の方に写っているのがソウハチです。




スナガレイとイトウとタラバガニとイシガレイ。
画像
左側に写っているのがイトウで、その下の砂の中にカレイが隠れています。




トヤマエビとヤドカリ。
画像
美味しそう(笑)




ミズダコ。
画像




オオカミウオとオヒョウ。
画像




エゾイソアイナメとオニカジカとクロガレイとアサバガレイ。
画像




ニシン。
画像




アブラボウズとタカアシガニ。
画像





全部ではないと思いますが、ほとんどが近海で獲れる魚で、食卓に上るものも多かったです。




珍しい生き物を集めて飼育展示している園館が多い中、こうした身近な魚をゆっくりじっくりと観察できる室蘭水族館は、とても面白かったです。




写真の枚数が多くなってしまったので、室蘭水族館は2回に分けてご紹介いたします。


次回は「屋外編」です。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-07-01から1,270,924hit(今日:127/昨日:242)
滝上発! 動物園の動物が大好き!!
マイとかち.jp