こんばんは。
白湯を飲んでいるマツです。
最近身体の冷えが気になり、暖かいものを飲むようにしています。
さて、ふるさとまつりの「渓谷ウォーク」後半のレポートです。
渓谷公園センターハウス前ではハーブティーとハッカキャンディが用意されていました。
20分ほど休憩をして、みんなで記念撮影。
hattaさんにカメラを渡して撮ってもらったので、どこかに私も写っています。
どうでもよい話ですが・・・
hattaさんに撮っていただいた写真をチェックしたら、8枚も記念写真がありました。
無駄にシャッターを切らないhattaさんにしては珍しく多いですね。
さて、お祭り会場へ戻りましょう。
と思って出発して間もなく、前方から団体様が歩いていらっしゃいました。
浮島峠での土砂崩れによる通行止めで到着が遅れていた「旭川歩こう会」の皆様が追いついたようです。
歩こう会の皆様がしばし休憩をして、私たちは渓谷遊歩道を戻ります。
ミヤマヤマズミ
ホテル渓谷の横にある「洛陽の滝」の天然ミストは浴びずにテクテク進みます。
木々のトンネルをくぐりながら歩きます。
これはなんの実だったかな?
たぶんクルミ?
ハマナス
カンボク
どんな花なのかな?と思ったら、白くてアジサイみたいな花だそうです。
そういえば、春に歩いた時にたくさん咲いていました。
虹の橋が見えてきました。
渚滑川のすぐわきに遊歩道があり、そこを歩きます。
交流プラザ(右の建物)のらせん階段を上り、リバティー橋(左の橋)を渡ったらゴールです。
ゴールでは「完歩証」と、お祭り会場で使える「お食事券600円分」を頂きました。
完歩証の私の名前のところを見ると、間違っていたんです。
参加申し込みの時に書いた私の字が読めなかったのかな?
でも、間違ったままの完歩証を頂いても気持ちが悪いので、hattaさんに書き直していただき、改めていただきました。
あ、完歩証の奥にビールを片手に持った方々が写っていますが、特に深い意味はありません。
完歩証をもらいにhattaさんのところへ行ったら、ご近所さんたちがビールを飲んでいただけです。
さて、今年も10月11日に「秋!歩こう!錦仙峡」が開催されるようです。
1ヶ月後は紅葉シーズンなんですね~。
この景色も、1ヶ月後には赤や黄色に染まっているのかな?
楽しみです!!