マイとかち.jp

滝上発! 動物園の動物が大好き!!
2014926(金) 22:47

9月26日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡1・・・右岸編

コメント
こんばんは。
明日は朝7時から空き缶拾いを行う滝上町のマツです。

私の記憶が確かならば、春と秋の年2回開催されているはずです。
いつも仕事のある日と重なってしまうため、参加したことがありませんが、明日は休みということで、夫と一緒に参加します。




さて、前回の続きです。



水の橋を渡って、右岸を上流へ向かって歩きます。
画像




水の橋の上から見た上流側。
画像




下流側。
画像




15時半までに帰宅したかったので、写真もあまり撮らずに急ぎ足で戻りました。




ホテル渓谷から道の駅方向へと渡る渓谷橋の付近もキレイに色づき始めていました。
画像





渓谷橋下では山ぶどうのつるが伸び、赤く染まっていました。
画像




葉の中をよく見ると、ところどころ実もついていました。
画像




渓谷橋の下付近から見た洛陽の滝方向。
画像




前回の記事で観光関連施設の改修が行われている話を書きましたが、道の駅も色が塗り替えられています。
画像
以前の屋根の色はグリーン系だったと思いますが、赤系になりました。
「童話村たきのうえ」のコンセプトに合わせた色となり、完成した姿を見るのが楽しみです。




洛陽の滝の上側の木々が色づくと、ゆるやかに流れる川面に映る風景がとてもきれいです。
画像




しばらく歩くと、何年か前の植樹祭で植樹されたカエデが一部真っ赤染まっていました。
画像




13時ころ我が家を出発し、ぐるっと一回り歩きました。
画像
写真が小さくてわかりづらいですが、往復で約4kmを2時間かけて歩きました。
とても良い運動になったと思います。




ぐるっと一回りした感想としましては、まだ見頃には早いかな?
でも、場所によっては赤く染まっていますので、この土日でも赤と緑のコントラストがきれいだと思います。
画像

天気も良いですし、皆さんも錦仙峡をお散歩してみませんか?





1人でお散歩するのは心細い皆さんに朗報!




今日回ってきた回覧板にこんなものが入っていました。
画像




今年も開催されます!!

秋!歩こう!錦仙峡

今年は10月11日土曜日に開催されます。
私も参加する予定で仕事も休みを取りました(^_-)b

100名近い参加者が各地から集まり、知ってる人も知らない人も和気あいあいとおしゃべりをしながら歩きます。
コースが4.8kmと6.1kmと長めですが、色んな景色を見ながら歩くとそれほど長い距離に感じないのだから不思議です。





皆さんも「秋!歩こう!錦仙峡」に参加しませんか?
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-07-01から1,270,682hit(今日:127/昨日:323)
滝上発! 動物園の動物が大好き!!
マイとかち.jp