こんばんは。
なかなか咳が治らないマツです。
季節的なものかな?精神的なものかな?
昨年もこの時期に咳をしていたことを考えると、季節的な要因が大きいかもしれません。
さて、芝ざくら滝上公園を見に行ったついでに錦仙峡をお散歩してきました。
天手古舞の対岸側のカエデはこんな感じ。
上の方が赤くなってきました。
バリアフリー入口も色づいてきました。
もう少し進むと真っ赤なカエデがありました。
立派なキャノンのカメラを持った男性が、このカエデの木をずっと撮影していらっしゃいました。
木々の隙間から見えるこの風景が好きです。
ここも色づけばとてもきれいです。
各地の紅葉の名所で「10年に1度の紅葉」なんて言われていますが、錦仙峡も今年は綺麗かも?
ホテル渓谷のレストラン前も紅葉が始まっていました。
今日はホテル渓谷前の渓谷橋から折り返して戻りました。
渓谷橋から見た錦仙峡とホテル渓谷。
先週もご紹介しましたが、道の駅の外壁がキレイに塗り替えられました。
再び錦仙峡に戻りまして・・・
左岸に比べて右岸は写真映えする木が少ないのですが、ときどきキレイな木があります。
右岸は木々の間から見える渓谷がとてもキレイです。
いつも思いますが、こんなに美しい渓谷が市街地の中にあることが素晴らしいですよね。
天手古舞の裏手まできたところで、今日のお散歩は終わり!
錦仙峡マップの周りの木々が見頃です。
次回は10月2日木曜日に歩く予定です。