こんばんは。
お腹がすいてきたマツです。
晩御飯はもう作ったんですが、食べるには少し早かったので、先にブログをアップすることにしました。
5年前に天王寺動物園へ行ったとき、ホッキョクグマ以外の熊たちをほとんど写真撮影していませんでしたので、今回はたくさん撮ろう!と気合十分に向かったんですが、あいにくの雨ですっかり意気消沈してしまっている自分がいたことを思い出しました。
メガネグマの「ダイスケ」は歩いていました。
5年前に行ったときは暑い日だったこともあり、日陰の見づらい場所にいたため、全身をお目にかかったのは今回初めてです。
お隣のツキノワグマは観覧エリアの全面がアクリルパネルで覆われており、この日の雨による水滴もあって、とても見づらい状態でした。
この1頭しか姿が見当たらなかったのですが、何頭飼育されているのでしょうね?
そして、マレーグマです。
たぶん、左の顔が白い方がメスの「マーサ」、右の顔が黒い方がオスの「マーズ」だと思います。
マーズ
マーサ
マーズは5年前にも会っています。
そして、マーズは円山のハッピイのお兄ちゃん。
↑ ↑ ↑
2年前にのいち動物公園へ行ったときに撮影しました。
兄妹は国内各地へ旅立ち活躍中ですね。
この後雨が強くなり、マーズもマーサも穴の中に入ってしまいました。
メガネグマのダイスケも
私の印象ですが、北国の動物は比較的雨の中でも平気な顔をして歩いていますが、南国の動物は雨が降ると雨宿りをしてしまいますね。
やっぱり晴れた日に行ったほうが良かったのかな?と反省した瞬間でした。