こんにちは。
酒と若い男をこよなく愛する隣人が、若い男性宅へ向かう姿を見てしまったマツです。
独身同士ですし、二人がどんな付き合いをしようが私には関係ないことですね。
でも、2人が結婚して隣人が引っ越してくれたら、毎年のように雪かきに悩まされることも無くなるでしょうから、それはそれで喜ばしいことです。
ご祝儀もたんまりと包んじゃいますよ!(笑)
久々にブラックな前置きで申し訳ありませんでした。
さて、関西旅行も4日目です。
5年前にも京都市内観光をしましたが、そのときに二条城へ行かなかったんです。
その後ずっと「いつか行きたいね」って夫と話していまして、今回念願か叶っていってきました。
前日に姫路城を見て高さと大きさに感動しましたが、二条城では唐門の輝きに感動しました。
写真では伝わりきらないと思いますが、金ぴかと複雑な彫刻、そして大きさにもビックリです。
門をくぐると、国宝の二の丸御殿です。
中をぐるっと見学できますが、撮影禁止のため写真はありません。
上の写真の左奥から撮ったのがこちら。
結構広いです。
奥には二の丸庭園。
いったん唐門から出まして、本丸御殿へ行く途中、内堀の奥に天守台がありました。
天守閣は焼失しており、天守台だけが残っていました。
上ってみます。
天守台から見た本丸御殿です。
本丸御殿も平面に大きかったです。
お城が好きなのは夫の方で、私はあまり興味が無いので、うまくレポートできないのですが、見るだけでも結構感動できました。
二条城の次は昼食をとって動物園へ・・・と予定していましたが、まだお腹も空いていなかったので、急に思い立ったように銀閣寺へ行きました。
5年前の旅行のときは金閣寺へ行き、今回は銀閣寺へ・・・
特に深い理由はありません。
銀閣寺へ行っても、どこをどう見ればよいのかもわからず、とりあえず道順通りに歩いていき、展望所から景色を見ました。
京都は都会ですが、木々が生い茂る中から街を見下ろすのもいいですね。
池越しの銀閣
バス停から銀閣寺までは距離があり、少し小腹も空いてきたので、途中で夫は抹茶ソフトを
私は・・・抹茶ラテ?
もう2ヶ月も前のことなので、何を飲んだのかも忘れてしまいました(^^;
熱い体も、クールダウンでき、空腹も満たされ、いざ京都市動物園へ向かいました。
次回からは、数回に分けて京都市動物園の訪問記をブログアップしていきます。