こんばんは。
部屋の中が寒いな・・・と思ったら、ストーブを点け忘れていたマツです。
今日は暖かかったので、ストーブを点けてませんでした。
でも、さすがに夜にもなれば寒くなりますよね(^^;
さて、前回はノノ・栃一家でしたので、今回は右側の若い親子です。
トップの写真は一家の大黒柱「チャーミン」です。
奥様の「渝渝(ユーユー)」です。
2頭の息子「縞縞(ガオガオ)」です。
生後半年を過ぎ、もう両親ともほとんど体格差は感じられません。
ユーユーとガオガオは相変わらずじゃれあっていました。
11:45からもぐもぐタイムがあり、こちらの親子にエサを与えながら解説が行われました。
左のアクリルの陰にいるのがガオガオ、飼育係さんの足につかまり立ちしているのはチャーミン、木の上にいるのはユーユーです。
以前はノノ・栃親子側でもぐもぐタイムが行われていたため、そちら側の前で場所取りをしてしまい、見づらい写真で申し訳ありません。
7分あまりの長い動画ですが、もぐもぐタイムの様子をどうぞ。
冒頭と途中にもちょっとだけノノ・栃一家も撮っています。
3頭とも、飼育係さんへの催促がすごいですね。
レッサーパンダってこんなに人懐っこい動物でしたっけ?
以前いた個体はもうちょっと警戒心が強かったような気がするんですけど。。。
チャーミンとガオガオが並んでお食事。
さて、チャーミンと言えば、アクリルから乗り出すようにモートを覗き込む姿をよく見かけます。
この日もいつものように覗き込んでいるだけと思ったら・・・
覗いていたのではなく、つかまって踏ん張っていたようです。
リンゴや竹の葉をたくさん食べたら、もよおしてしまったようです。