こんばんは。
実は色んな方からブログを見て頂いているマツです。
数は少ないと思いますが、私のブログのコアなファンがいることは確かなようです。
楽しみにしてくださってる方々のためにも、頑張って書かなきゃ!
さて、今日は久々に錦仙峡をお散歩しました。
中央橋から見た虹の橋・神社方向。
今日は川の水が少ないかな?
発電所は放水していました。
どんなタイミングで放水しているのかイマイチ分かりませんが、たまにしか見ることができない幻の滝「白亜の滝」です。
今年は紅葉の進み具合は遅れ気味ではありますが、ここ数日の寒さでかなりいい感じになってきました。
だいぶ赤くなってきましたよね?!
イイ感じです。
東屋の下側から上流を見た風景も、いいんじゃな~い。
洛陽の滝の入口付近のモミジも真っ赤になってきました。
洛陽の滝は水しぶきがすごかったです。
ホテル渓谷のレストラン前は見ごろになっていました。
皆さん、ホテルのレストランで紅葉を見ながらランチなんていかがですか?
あ、お風呂からもこの紅葉は見ることができるはずです。
今日も渓谷橋から折り返して戻りました。
色んなものがニョキニョキと写り込んでいますが、川面に映る木々が美しいです。
写真中央付近に写る枯れ木がちょっとあれなんですが、赤や黄色に染まる木々が良いですね。
岩と岩の間から白亜の滝が見えるのがいい味出しています。
今年は1週間から10日程度遅れて紅葉が進んでおりますので、今週末にはちょうど良いキレイな風景を見ながら歩くことができそうです。
天候にも恵まれるようですし、皆さんも錦仙峡をお散歩してみませんか?