マイとかち.jp

滝上発! 動物園の動物が大好き!!
20161216(金) 18:30

2016年8月 東北旅行最終日 仙台うみの杜水族館

コメント
こんばんは。
夫に身長を抜かれそうなマツです。

実は・・・夫よりも私の方が背が高く、結婚したばかりの頃は2cm以上の差がありました。。

ところがです。
夫は毎年同じ病院で人間ドックを受けていますが、3年前と比較して1.8cmも身長が伸びているんです。
43歳ですよ?縮むならともかく、1.8cmも伸びるって不思議ですよね~。
私なんて、毎年少しずつ縮んでいるのに(笑)




さて、8月の東北旅行記も今回が最後です。



最終日は「仙台うみの杜水族館」へ行きました。
道外旅行先の動物園には毎回行っていますが、水族館は3年前半前の男鹿水族館以来でしょうか?
まあ、あのときは男鹿水族館へ行くことが一番の目的でしたけどね。



帰りの飛行機の時間もありましたので、写真もほとんど撮らずに早足で観て歩きました。



入館して少し行った先に大水槽がありました。
画像

大水槽ってずっと見ていても飽きません。




更に先に進んで、少し大きめの水槽にはヨシキリザメ2匹が泳いでいました。
画像

飼育事例が少なく、長期飼育が難しいみたいですね。
お会いできてよかったです。




水族館なのに、リスもいました。
画像



10時からうみの杜スタジアムで「イルカ・アシカのパフォーマンス」がありましたので、せっかくなので見に行きました。



最初にイルカが登場し、少しジャンプなどをましたが、
画像




まもなくアシカショーが始まりました。
画像




ダンスをしたり、ジャンプをしたり、輪投げをしたり、
画像




一部動画撮影しました。




続いて再びイルカの登場。




お客様が参加したりも
画像

男の子がポールを持って、その上をジャンプしています。




正直、ジャンプがキレイにそろっていないところが気になりましたが、それもまた面白かったです。
画像




イルカも動画撮影しました。




そうそう、ここの水族館ってペンギンが何種類飼育されているのでしょうか?



こちらはフェアリーペンギンです。
画像




外にある海獣ひろばへ行くと、フンボルトペンギンとケープペンギンが一緒にいました。
画像

両脇がフンボルト、中央がケープです。




こちらには色んな種類。
画像

プールにキングペンギンとジェンツーペンギンが泳ぎ、奥にはマカロニペンギンっぽい姿も見えます。
いや、イワトビかな?




順番が前後してしまいますが、うみの杜水族館へ行ったら見てみたかったのがイロワケイルカ
画像

イルカ自体、私にとっては滅多に会えない動物の一つなんですが、イロワケイルカは特にです。




大水槽は2階からも観ることができます。
画像




オタリアとアザラシが一緒のプールにいました。
画像




1階の売店まで来たところで、ビーバーを見ていないことに気が付き、戻りました。
画像

最近、どこの動物園へ行っても動いているビーバーに会えないのはなぜだろう?


あ、ビーバーと言えば、八木山動物公園でも会いに行くのを忘れていたのでした。





私も夫も病み上がりの身体で行った旅行のため、全体的にグダグダ感が否めずに反省ばかりの旅行でしたが、振り返ってみれば結構楽しい旅行でもありました。


さて、来年はどこへ行こう?
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-07-01から1,266,491hit(今日:9/昨日:92)
滝上発! 動物園の動物が大好き!!
マイとかち.jp