マイとかち.jp

滝上発! 動物園の動物が大好き!!
20171018(水) 17:50

10月18日 滝上町 今日の渚滑川渓谷遊歩道錦仙峡2017・・・6

コメント
こんばんは。
数日前から変な歩き方をしていたマツです。

後日ブログでもご紹介いたしますが、芝ざくら滝上公園の植栽会がありまして、そのときにいつも使わない筋肉(太ももの前側?)を酷使してしまいまして、今までに経験の無いような極度の筋肉痛に襲われてしまいました。
なんとか歩くことはできても、しゃがむと激痛が走るため、本気で「仕事休んだ方が良いかな?」って悩んだほど。
なんとかかんとか仕事には行きましたが、普通に歩けないのは本当に辛かった。
でも、今日までにかなり回復しましたので、明日からはいつも通り大股でスタスタと歩けるようになっていると思います。
職場に皆さまには大変ご迷惑をお掛けしました。




そんなこともあり、しばらく錦仙峡を歩くこともできませんでした。

やっと歩けるようになりましたので、午後から自転車を押しながら歩いてきました。


今朝の滝上町は今季最低気温となり、私の車には雪が積もっていました。
フロントガラスも真っ白に凍っており、これは錦仙峡の木々の葉も落ちちゃったかな?とドキドキしながら出発。




まずは定点撮影。
画像

だいぶ落ちましたが、まだ真ん中の木に葉は残っていますね。




遊歩道に落ちている葉を見ながら歩いていると、まだ落ちて間もない葉が多い印象。
画像




更に歩いて行くと、赤や黄色に染まる木々もある中、右端のモミジはまだ緑色。
画像




今年5月に植樹したモミジは少し色づいていました。
画像

まだまだ緑色の葉も多く、赤くなる前に雪が降ってしまいそうですね。




今日も遊歩道から下へ下りてパシャ!
画像

寂しげ風景になりつつあります。




東屋があった場所の上にあるベンチ前はとってもキレイでした。
画像

向かって右側の木はだいぶ葉が落ちていました。




さらに進みまして、ここも色づくのが遅い場所でしたが、今がピークだと思います。
画像




洛陽の滝はだいぶ水量が減ってきたかな?
画像




そして、今日もマスが回遊していました。
画像

写真中を左から右へと泳ぐ2匹が写っていますが、分かりますか?




ホテル渓谷のレストラン前もピークは過ぎてしまいました。
画像

そういえば、さっきまで雨が降りそうな曇り空でしたが、ホテル辺りまで来ると青空も見えてきました。


滝上町あるあるなんですが、道の駅やホテルのあたりを境に天気が違うことがあります。




自転車を押していきましたので、渓谷橋から折り返して戻りました。

いつもは橋の上からも定点撮影をしていますが、工事中で入れなかったので、遊歩道から定点撮影。
画像

写真中央に写っているのが洛陽の滝です。




途中でなんとなく振り返るとホテル渓谷が見えたので、パシャ!
画像




中学校の体育館裏あたりまできたとき、たくさんの鳥の声が聞こえてきたので見上げると、ゴジュウカラが5・6羽いました。
画像

望遠レンズに付け替える余裕がなく、写真は一番近くにいたこの1羽だけです。




だいぶ寒くなってきたため、錦仙峡ですれ違う観光客の方も少ないかな?と思いましたが、今日は数名で歩く外国人と遭遇しました。
春の芝ざくらの時期には日本語が聞こえないほど外国人観光客が増えますが、秋の紅葉シーズンにも来て下さるのは嬉しいですね。



今日で錦仙峡の紅葉レポートは最終回にしようかな?と思っていましたが、もうちょっと頑張ろうかな。
画像




私のブログをどれだけの方が旅の参考にして下さっているかは分かりませんが、錦仙峡を歩く観光客がいらっしゃる間は続けたいと思います。
画像
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-07-01から1,266,119hit(今日:27/昨日:145)
滝上発! 動物園の動物が大好き!!
マイとかち.jp