マイとかち.jp

滝上発! 動物園の動物が大好き!!
西紋のマツ

201828(木) 17:10

2017年8月 道外旅行最終日 最後はよんたま

コメント
こんにちは。
昨日は最低気温-28.7度まで下がった滝上町のマツです。

最低気温を記録したのは早朝4時過ぎでしたが、私が出勤する7時半頃でも-22度前後だったと思われ、半袖で外に出たら痛かったです。
-15度くらいまでは「寒い」という感覚ですが、-20度を超えると「痛い」ですよね。




さて、今回で道外旅行記は最終回です。




旅行最終日、和歌山公園でお城と動物園を見てから、車で30分ほど移動して和歌山電鉄貴志川線の伊太祈曽駅へと向かいました。



予定では11:15発の下り線に乗る予定でしたが・・・



駐車場に着いたのは11:14。




駅を見ると、乗るはずだった「おもちゃ電車」はすでに駅にいる。
画像

上り車線にも「うめぼし電車」が到着したところ。




あ~~、間に合わなかった!




まあ、まだ時間はあるし、のんびり行きましょう。




2両編成を見ると、なんだかホッとします。
画像

田舎・・・って感じで良いですね。


まあ、北海道(札幌近郊以外)だと1両編成も珍しくないですから、2両だと「長いね」なんて思ってしまいますけど。




5分ほど歩いて、駅に到着。
画像

和歌山電鉄の本社が併設された有人駅です。




この日は水曜日でしたので、駅長の「よんたま」の出勤日。



お部屋の中を見ても見当たらず、わらび餅を販売していた女性にお聞きしたら、陰になった場所でお昼寝していました。
画像




画質が荒くて読みづらいかもしれませんが、よんたまのプロフィールです。
画像




駅の東側に車庫があり、「いちご電車」と奥には「たま電車」もありました。
画像




11:45発の通常電車に乗って、いざ貴志駅へ。




ジャ~~ン!


画像

ねこの顔をイメージして作られた駅舎。




この日は「ニタマ」はお休み。
画像




ニタマのプロフィールもありました。
画像




無人駅ですが、カフェがありました。
画像




せっかくなので
画像




売店もありいろいろお土産を買いましたが、写真を撮り忘れました。




帰りは「うめぼし電車」。
画像




オシャレですね。
画像




座席もシャレています。
画像




伊太祈曽駅に戻ると、たま電車が手前側に移動してきていました。
画像

私達が乗ってきたうめぼし電車の次発がたま電車でした。






今回の旅行へ行った場所はこれで終わり。

この後は関西国際空港へと向かい、無事に飛行機に乗って帰路につきました。




「2017年道外旅行記」は最終回ですが、飛行機の車窓から撮った写真が何枚かあるので、後ほど「番外編」としてご紹介できればと思います。


長い間お付き合いいただきましてありがとうございました。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-07-01から1,266,097hit(今日:5/昨日:145)
滝上発! 動物園の動物が大好き!!
マイとかち.jp