マイとかち.jp

滝上発! 動物園の動物が大好き!!
西紋のマツ

2018412(木) 16:36

訃報 2018年4月10日 旭山動物園 ライオン レイラ

コメント
こんにちは。
いつものようにご飯を食べながらネットで動物園HPをチェックしていたら、旭山動物園のライオン「レイラ」の訃報を知りました。
旭山動物園HP しいくにゅーす外部リンク



昨年11月7日、20年もの長年連れ添ってきたオスの「ライラ」21歳に先立たれて以来、姉さん女房であった22歳のレイラの体調が気になっていたところでしたが、レイラも旅立ってしまったんだなぁ。。。


昨年10月4日のヒョウ(黒変種)「パック」、11月1日のアムールトラ「のん」、そして「ライラ」と、共にもうじゅう館オープン時から活躍してきた仲間たちが立て続けに旅立ち、レイラも寂しさを感じていたのかもしれません。


天国には先に亡くなったもうじゅう館の仲間達や、若くして亡くなったレイラの子ども達や孫もいるでしょうから、ライラとも再会してまた仲良く添い寝をしてほしいです。





そして、私が最後にレイラに会ったのは3月27日のことでした。
画像

亡くなる2週間前のことです。




でも、もともと体調が悪い上に、3月24日に麻酔をかけて検査をした3日後ですから、なんとなくダルそうでした。
画像




寝室への出入り口周辺は雪も無く地面が見えていましたが、展示場全体には数十センチの雪がまだ残っていたこともあってか、レイラの姿が見づらかったのが残念。




展示場全体を撮った写真が無いんですが、ガラスの前付近を歩いていたキリル周辺の雪を見ていただくとなんとなく分かりますでしょうか?
画像




キリルが踏み固めてくれているので、ガラス前までのけもの道があるものの、レイラがそこまで来るだけの気力は無かったようです。
画像




私の気持ちの中でも「レイラももう長くは無い」という思いがあったため、動きは無くても動画で撮影しておきたかったので、レイラの姿が見えるところを探して動画撮影しました。




レイラが亡くなったことにより、もうじゅう館がオープン時(1998年)から飼育されてきた個体はいなくなってしまいました。
この2年は赤ちゃんの誕生も続き、一気に世代交代した感じです。


生があれば死があって当然。
レイラに関してはライオンとしてはとっても高齢な個体であり、ある日突然老衰で亡くなっても不思議ではないとは思っていましたが・・・


でも、ついこの間会ったばかりの動物の訃報はやっぱりショック。




ライオンは国内でも沢山飼育されている動物であり、きっと早い段階で新たな個体が導入されることと思いますが、私の中では「旭山のライオン=ライラとレイラ」という気持ちからはなかなか切り替えられないかも。
だって、「旭山のトラ=いっちゃんとのん」って今でも思っていますから。




レイラ、お疲れ様。そして、ありがとう。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-07-01から1,266,084hit(今日:137/昨日:107)
滝上発! 動物園の動物が大好き!!
マイとかち.jp