マイとかち.jp

滝上発! 動物園の動物が大好き!!
西紋のマツ

2018512(土) 21:07

ちょっと懐かしい写真・・・4月7日 円山動物園 ホッキョクグマ

コメント
こんばんは。
首から背中にかけてが痛いマツです。

お仕事の疲れもあるだろうし、縫い物をしたのもあるかな?
昨日はブログを5連投したのもあるかもね。


今日も連投したかったのですが、無理をしないでおきます。




さて、4月7日に円山動物園へ行った理由は、新しくオープンしたホッキョクグマ館へ行くことでした。




その前に、世界の熊館にいる2頭にもご挨拶。



まず、キャンディ・・・って思ったものの、下半身しか見えませんでした。
画像




デナリは歩いていました。
画像




ホッキョクグマ館は、とにかく広かった!
画像

ララとリラはどこにいるんだろう?




奥の方に姿を発見。
画像




館内を進み、2頭の近くまで行きました。
画像

陸にいるのはリラ、プールで頭に骨を乗せているのはララです。
ララは頭に骨を乗せるのが好きなんだろうか?
前にもやっているのを見たことがあります。




リラもプールに入りました。
画像




1階へと下りて、アクリルトンネルの中から2頭をパシャ!
画像

率直な感想・・・「プールの水が濁り過ぎじゃない?」

かなり大きなプールですから、ろ過循環していると思われますが、その割には濁っているような???




動画も撮影しました。




骨をくわえるリラ?
画像




テレビのニュースで何度も見た、トンネルの上に立つ2頭。
画像




ホッキョクグマのプールの隣にはアザラシプールもあり、ホッキョクグマにとってもアザラシにとっても刺激になっているようでした。
画像




ガラス越しに叩こうとしたり、捕まえようとするような様子は無かったものの、目で追っていました。
画像




左奥がララ、右手前がリラかな?
画像

リラも大きく成長しているため、パッと見ただけでは見分ける自信がありません。




アザラシをプールの上から見ることもできました。
画像




ホッキョクグマ館から世界の熊館にいるデナリを見ることができました。
画像

この角度からのデナリは新鮮です。




ホッキョクグマ館はとても大きく、色んな角度から動物たちを観察することができました。
私が見ているときは2頭ともプールの中に遊んでいる時間が長かったですが、季節や時間帯によっては行動範囲も違うのかもしれません。
画像




今度は夏の暑い時期や、真冬の寒い日にも実に行ってみたいと思います。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-07-01から1,266,071hit(今日:124/昨日:107)
滝上発! 動物園の動物が大好き!!
マイとかち.jp