マイとかち.jp

滝上発! 動物園の動物が大好き!!
2018108(月) 21:10

10月8日 滝上町 今日の錦仙峡・・・2 秋歩こう錦仙峡に参加前編

コメント
こんばんは。
前置きを何にしようかと1時間半も悩んでいるマツです。

書いては消しを繰り返し、なかなか面白い前置きが思い付かないのです。
そんな日もありますね。





さて、話は本題。

今日は「第13回 秋!歩こう!錦仙峡」が開催されました。
画像

3・4年前から、役場前スタートになり、朝10時から開会式が行われました。



4.8kmコースと6.1kmコースがあり、両方合わせて町内外から200名以上の参加申し込みがされたそうです。

私は6.1kmコースに参加しました。




ラジオ体操をして、10:15過ぎに出発しました。
画像




渚滑川渓谷遊歩道の紅葉を見ながら歩くイベントですが、まず最初に安全を祈願するために滝上神社へ。
画像




神社と言えば、春には芝ざくら滝上公園の写真を撮りに行っていますが、今はこんな感じです。
画像

大規模整備中のため、茶色い地肌が見えている場所は多いです。




神社を下りて虹の橋を渡ったら、100mくらい普通の道を歩きます。
画像




そして、レストランありすの裏からいよいよ遊歩道に入ります。
画像




昨日の雨で川の水は濁っていますが、紅葉はとてもキレイでした。
画像


画像





キレイな景色を写真撮りまくっていたら、だいぶ遅れをとってしまった。
画像

前を歩く人が見えなくなってしまいました。




しばらく歩いていき、中学校の裏までくると、何やら演奏する音が・・・
画像




吹奏楽部の演奏が行われていました。
画像




再び遊歩道へ戻り、中学校の教員住宅裏側にあるヤマモミジはキレイに色づいていました。
画像

5年くらい前に植樹された木々ですが、他にもたくさん遊歩道沿いに植樹されたヤマモミジの中でも、ここが一番順調に成長してくれていると思います。




渓谷橋を越えると道が細くなります。
画像

両サイドに柵があり、左は渚滑川、右には濁川発電所(今は使ってないかも?)へ水を送っている水路?暗渠?があります。




白い水管橋を渡って対岸側に渡ったら、渓谷公園で休憩タイム。


水管橋から見える景色がとってもキレイなんです。

上流側
画像




下流側
画像





昨日の雨による川の濁りが残念ですが、本日は天候にも恵まれて気持ち良く歩くことができました。





写真の枚数が多くなってしまいましたので、休憩以降の様子はまた次回。
本日中にブログアップしたいところでしたが、もう夜も遅いので明日アップいたします。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-07-01から1,265,956hit(今日:9/昨日:107)
滝上発! 動物園の動物が大好き!!
マイとかち.jp