こんばんは。
夜になると体が冷えるマツです。
布団に入っても体が冷たいから布団も温まらなくて、昨日は湯たんぽを入れてみましたが、それでも寒くてなかなか寝付けませんでした。
この週末、記録的な冷え込みになるようですが、今から不安でしょうがない。
さて、道外旅行2日目です。
佐久平駅近くでレンタカーを借り、車で15分程度の小諸市へ向かいました。
小諸城址懐古園の開園時間前に到着してしまいましたので、ちょっとブラブラ。
こちらは三の門を内側から撮ったもの。
門の裏側ってことになりますかね?
線路の下をくぐった先に大手門があるようなので行ってみました。
大手門の手前にトイレ。
石垣の下にトイレ?
この石垣は再建ってことですね。
大手門も内側から
正面から
9時になり、入園。
3段になった石垣。
草やコケが生えた石垣、好きです。
こちらは天守台。
1626年に焼失後は再建されることはなかったようです。
もう400年近く前に天守は無くなっているのに、石垣はそのまま残っていることに感動。
マツさんね、以前は「天守の無いお城は興味ない」って思っていましたが、最近は当時の姿を残す石垣に興味が湧いてきたのです。
トップの写真にもありますが、小諸城址の中には動物園もあります。
もちろん行きましたが、写真の枚数の関係で、次回ご紹介いたします。