こんばんは。
二日続けて鍋を食べたマツです。
鍋が美味しい季節になりましたね。
冷えた身体も温まります。
さて、今日も錦仙峡をお散歩してきました。
最初にお伝えしておきます。
今日はコンデジで撮影した写真なんですが、レンズの中にゴミが入っていまして、写真の右下(縦長の写真は左下)に白い影が写っています。
お見苦しいかと思いますが、ご了承ください。
この1週間でずいぶん寒くなりまして、この土日は風も強かったこともあって、紅葉シーズンも終わりが近づいてきたような気がします。
でも、風にも負けずに頑張っているような気がしますね。
私の予想ではこの土日の強風で一気に葉が落ちてしまうと思っていましたが、意外と持っているな~~~って印象です。
こんな風景も悪くない!!
色付きが遅れていた若いヤマモミジも見頃になっていました。
こんなにきれいな場所もまだ残っています。
洛陽の滝は今日も水しぶきがすごかったです。
マイナスイオンが心地よい。
ホテル渓谷前のヤマモミジも半分くらい散っていましたが、まだきれいでした。
水の橋で折り返しました。
下流側。
上流側。
全体としてはピークは過ぎつつありますが、10月下旬にしては残っている方だと思います。
もういつ初雪が降ってもおかしくない季節。
錦仙峡の紅葉もいつまで楽しめるか分かりませんが、私の錦仙峡のお散歩はもう少し続けようと思います。