マイとかち.jp

レイラのしっぽ
2012514(月) 01:31

山で。

今日も元気に遊んできました。

メイン画像はコゴミ(クサソテツ)
もうこんなに大きくなってます。

画像
エゾイチゲ(蝦夷一花)
ヒメイチゲとの違いはがく片の数。
ヒメイチゲは5枚、エゾイチゲは6~7枚。
白いのは花じゃなくて『がく』です。

画像
これは多分ミヤマハコベ

花弁が5枚だけど、これから一枚が二つに分かれて10枚に(見えるように)なるんだよ。

画像
ユキワリコザクラ

黒い岩場にこの花が咲いてたらそこだけがスポットライトが当たってるみたいに華やか。

画像
エゾノリュウキンカ

こないだ"ある人"に採ってこい!食うから!って命令された(笑)

画像
これは、スミレか?アナマスミレか?
判断つきません???

画像
でっ、これは?
スミレって事はわかるけど、なんじゃろ??
黄色?
キバナノコマノツメ?
いやいや、葉が全然違う。
誰か教えて下さい_(._.)_

画像
オオバナノエンレイソウ

と、昆虫(笑)
ゾウムシ系かな?

画像
蝦夷延胡索

まだ、かろうじて咲いてたよ。

画像
キジムシロ

たくさん咲いたら綺麗な花。

まだちょっと早かったかな?

画像
タラの芽

タランボも出てきたね。
春から夏へ。かな?

画像
右のキノコはヒラタケ(食)
左は秋に出るムキタケ(食)に酷似してるんだけど、ヒラタケかな~?
シイタケじゃないよな~(5月にもシイタケは出ます)

画像
これ見てわかる人、いるかな?
カエルのオタマジャクシ?
い~え、エゾサンショウウオのお子様達です。

エラが見えるでしょ?
カエルのオタマジャクシはエラが外に出てないんだよ。

ちなみに、このままの状態で手足が生えて大人になった子はウーパールーパーと呼ばれます。まず居ないけどね。

画像
兄ちゃん、、、

まあ、良いか(-_-;)


画像
今日のツマミ。

採ってきたフキの煮物と手前も採ってきた野生の三つ葉。
ホッカイシマエビも川で取ってきました(*^m^*)
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2010-08-15から403,160hit(今日:1/昨日:3)
レイラのしっぽ
マイとかち.jp