マイとかち.jp

レイラのしっぽ
しっぽ

20141012(日) 22:25

雌阿寒岳 ~阿寒湖畔コース~

雌阿寒岳 1,499m
阿寒湖畔コース

トイレ無し
水場無し


ども、しっぽです"(>_<"")V"


昨日、ネットで調べたら、今日だけピンポイントで天気良し!
風も強くなく、登山指数Aクラス!

気象庁の火山登山者向けの情報提供ページ外部リンクでも噴火警戒レベル1!

という事で、雌阿寒岳に行ってきました。

画像
登山口は駐車場から500メートル作業道を登った所にあります。
そこから山頂までは5,5キロメートルだから、全部で山道を6キロ歩くんだね。
こりゃ~長いや。

画像
歩き始めは楽なもん。
急勾配もないので、鼻歌状態です(笑)

画像
ハイマツのトンネル。
ここに来る前に1ヶ所だけ急登があるけど、短いから楽勝。

画像
トンネルを抜けると、剣ヶ峰が見えてきます。

夕海は「すごい!」「きれい!」「すごいね~」を繰り返します。

画像
左に剣ヶ峰、右は1278ピーク。
真ん中にある1260ピークは、完全に岩だけなのかな?
要塞にも見えるよね。

画像
やがて、トンネルをくぐっていたハイマツもこんなに低くなってくると
画像
稜線の上にピークが見えてきます。
でも、雌阿寒岳ではありません(´∀`)

画像
注意書き。

よく覚えていないんだけど、この場所は防災サイレンも聞こえないし、火山性ガスが発生するかも知れないから、座って飯食ったりしないで早く登れ(下がれ)って書いてあります。

画像
良い子のアタシはとっとと登りました(笑)

この写真の右上に見えているのが雌阿寒岳ですよ。

画像
おいおい!
そこまで登れってか?
俺にか?(笑)

画像
夕海さん、とっとことっとこハム太郎のように登って行きます(爆)

画像
「頑張れー」
俺はここで待ってるから頂上を勝ち取れーギャハハハ~。

画像
なんて言ってたら、怒られたし(笑)

画像
この辺はマジで落石注意!
一歩一歩慎重に足を運びます。

画像
頂上近くで振り返ります。

右奥に雄阿寒岳。
もう少し登ると阿寒湖が見えてきます。

が!

アタシ達は果たして頂上まで行けたのでしょうか~!??


ってか、プチメで頂上の写真UPしてるよね(^^ゞ


明日に続きます。
良かったら見てね♪
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2010-08-15から401,626hit(今日:65/昨日:46)
レイラのしっぽ
マイとかち.jp