そろそろ雪が降るのではということで
お休みを利用して送迎車両のタイヤとオイルを交換してきました。
もう少し後でもいいかなとも思うのですが
なんといっても送迎用の車両ですので、
早めに準備しておくに越したことはありません。
その後、ガラスに撥水剤のコーティングもしました。
風圧で雨粒が流れるやつですが
雪がガラスの上で凍ってもスルスルとすべり落とせるので
むしろ雪国で重宝するものではないかと思います。
撥水剤を車のフロントガラスに塗りこんでいくのですが
それ自体はそれほどの手間ではありません。
手間がかかるのは、その前の段階、
下処理としてガラスに付いた油膜を落とすところです。
これをきちんとやっておかないと
撥水剤がうまくガラスに乗らないということですが
頑固な油膜をこすり落とすのはけっこう大変な作業です。
作業が全部終わると、なんとなく
早く雨が降らないかなという気持ちになったりします。
単純なものですね。
そういえば、これを教えてくれた友人が
化粧と一緒で下処理がいい加減だと乗りが悪いんだと
しきりに強調していたのですが
どこが一緒なのかは全く記憶に残っていません。
やはり、関心がないことについては
右から左へ抜けていくようです。
ていうか、彼はなんでそんなこと知ってたんだろう。
ということで、本日も11時よりお待ちしております。