マイとかち.jp

行政書士法人とかちパートナーズ
2022713(水) 07:11

でっかいどう

コメント
北海道の大きさ、については、既に広く知られているところですが、本州に住んでいるとなかなか実感することは難しいと思います。

当事務所は自動車登録関連もメイン業務ですので、車庫証明書(正確には自動車保管場所証明書と言います)の申請や、ナンバープレートの取付け、封印などで十勝管内を走り回っています。


十勝管内には、車庫証明を所管する所轄警察署が5つあります。

帯広警察署(帯広市・音更町・幕別町・芽室町・士幌町・上士幌町)

新得警察署(新得町・清水町・鹿追町)

池田警察署(池田町・浦幌町・豊頃町)

本別警察署(本別町・足寄町・陸別町)

広尾警察署(広尾町・大樹町)



の5つですね。中札内村と更別村は車庫証明書は不要です。(幕別町忠類地区も不要です)



車庫証明書の申請時には現地まで行く必要があります。陸別町にお住まいの方からご依頼をいただいた場合であれば、陸別まで行って、お使いになる予定の駐車場の現地を確認させていただきます。


なぜ確認するかというと、申請する車のサイズ(長さ幅高さ)が実際の車庫にきちんと収まるかどうかが要件になるからです。歩道や車道にはみ出してしまうようなサイズでは通りませんので、メジャーや測定器で車庫の大きさは確認させていただきます。


北海道の場合は立体駐車場は少ないので高さが問題になることはそれほど多くはありませんが、建物の1階部分などが駐車場の場合には、少し気をつける必要があります。

ハイエースやランドクルーザー、ハイラックスといったサイズが大きめの車は特に要注意です。


その他に、駐車場にタイヤなどがおいてある場合にはそれでも保管可能かどうかも確認しますし、表札などが出ているかどうか(実際にお使いになっているか)、は確認の上、出ていない方の場合には、掲示をしていただきます。


お客様の自己申告だけだとやはり勘違いなどがありますので
実際に現地を自分の眼で確認することになります。十勝は広いなぁとしょっちゅう思います。


行政手続きとしてはそれほど難しいものではないのですが、面倒なものであることは確かだと思います。平日を2回費やさないとならない、というのが大変ですよね。

ご面倒だという方は、ご依頼ください。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-12-11から183,754hit(今日:1/昨日:7)
行政書士法人とかちパートナーズ
マイとかち.jp