世の中には実に多くの許可、認可、届出の手続きがあります。
労務、税務、登記など、他の専門家の独占業務であるものもたくさんありますが、
許認可申請の多くは我々行政書士が専門家として取り扱っています。
許認可の提出先は当然ながら官公庁ですので、
いわゆる御用納めである28日は行政書士もわりと立て込みます。
私も、古物商の許可申請書の提出(警察署)、
法定相続情報一覧図の申請書の提出と登記簿謄本の取得(法務局)、
戸籍類の取得(市役所、町役場)、
建設業許可申請に使うための道税納税証明書の取得(振興局)と、あちこち飛び回る一日になります。
その後に関与先の企業様との打合せと補助金の申請書の提出もありますので
ブログを書いている場合ではない、と言えなくもないのですが、
ここを乗り切れば年末年始は比較的落ち着くので、
頑張りどころと言い聞かせています。
大雪が降って数日経ったおかげで、路面がだいぶ乾いてきているのが救いですね。
何はともあれ、こうしていろいろとご依頼をいただいて
お役に立てることを喜ばないといけません。
来年も、一つずつ迅速丁寧に処理していくことを心がけていきたいと思います。
コロナの影響もまだまだ強い日々が続きますが、
皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。
来年こそは、コロナからの回復の年にしたいですね。