マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
わたもり

2014820(水) 16:30

洗剤なしで茶碗洗いする方法

コメント
↑いつかの夕食♪
・ささげの天ぷら(大根おろしレモンしょうゆ)
・もやしの味噌南蛮炒め
・豆腐と椎茸の海苔あんかけ
・コーンとズッキーニの塩汁
・雑穀ごはん

************

さて、いきなりですが、タイトルの

洗剤なしで茶碗洗いをする方法

わかりましたか?


アクリルたわしを使う?
洗剤じゃなくて台所石鹸を使う?
お皿の汚れをふき取っておく?

あ、

茶碗を使わないで食べるとか?(笑)


私は上のような食事の時も洗剤なしで洗います。

正解は結構、目からうろこかも。

洗剤を使わないと落とせないような油を含むものを食べない

が、正解♪

*~*~*~*~*~*~*

私は現在、
肉魚卵乳製品を食べない世活をしています。
(外食の時は食べますが)

まず、これらをやめると
「洗剤を使わなくちゃ落ちない油」を含んでいないことになります。

それから、サラダ油も使いません。

かなり高いですが、「低温圧搾植物油」を使います。

常に数種類用意して、料理ごとに使い分けています。

今は亜麻仁油、グーレープシード油、なたね油の3種類。

サラダ油のボトルの中身がなくなった時、
洗おうとしてもなかなかきれいになりませんよね?

でも、上記の植物油、
お湯を入れて振って捨てるだけできれいになります。

ホント、マジ感動!

つまり、そういうものならば体に入れても、
きれいに排泄されるってことデス。

でも、洗剤使わないとダメな油って・・・・。


で、身体についちゃったらどうします?

頑張ってダイエット?
デトックス?
脂肪絞りだしエステ?

・・・・ね?
食べない方が良いと思うでしょ?


*:::*:::*:::*

上記の油のことは
メンタルコンサルティングTerra外部リンク
食事指導の先生に教わりました。

それから洗剤使っていません。

食べてももちろんおいしい!
身体にも良い!


ちなみに油をたくさん取らない方が良いは
大嘘です。

油をとらないと、
髪の毛や肌がパサパサ、カサカサになったりします。

関節もギシギシします。


知っていました?


食事指導の中ではそのようなお話も理由付きで教えていただけます。

1回1時間程度4,000円
延長30分毎に2,000円

一人一人に合わせた指導です。

いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ(^^)


食事は自分への愛

自分を大切にできる食事をしましょうね♪
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,012hit(今日:5/昨日:2)
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp