↑たくさんインゲンをいただいたので、チヂミを作ってみました。
今回はそば粉入りデス☆
**********
そばは身体に良いって言いますね(^^)
では、具体的にどんなふうに良いのかご存知ですか?
東洋医学的には
・食欲を回復させる
・整腸作用を持つ
・胃腸の機能回復、活性化
・老廃物排除
・体にこもった余計な熱を収める
・毒のあるものを分解
現代の研究では
・抗酸化作用(細胞が錆びる=老化を防ぐ)
・血圧降下作用
・糖尿病予防(膵臓の働きを強化)
特に「ルチン=ビタミンP」は有名ですね(^^)
ルチンは
・血管を丈夫にする
・インシュリンの分泌を促進
・ビタミンCの吸収を促進=循環器疾患の予防
・脳細胞の酸化を防ぐ=記憶力向上
などの働きがあります。
ただし!一日に30mgとればよいのですが、
一食分のそばには100mgのルチンが含まれています。
何事も
過ぎたるは及ばざるがごとし適度に取りましょうね。
また、薬膳ではすべての人に良いとは考えません。
そばは↑にあるように
「余計な熱をとる」ので冷え性の方(特に下痢っぽい方)や
腎機能の働きの悪い方にはむいていません。
消化しにくいので胃腸の弱くてエネルギーの足りない方、お年寄、子どもさんにもむいていないそうです。
中国の古い書籍には
「脾胃が弱く冷えている方には気=エネルギーを損ない眉毛が抜ける」と書かれているそうです。
・・・・エネルギーが足りないと眉毛が抜けるの?
「続けて食べるとめまいを引き起こしやすい」とも書かれているそうなので、ご自分の体質に合わせて食べたほうが良いようです(*^^*)
*~*~*~*~*~*
そばが向いているのは
・がっしり体型の体力がある人
・高血圧の人
・気が上に上がりやすく、熱っぽい人
・食べたものを消化しにくく体にたまりやすい人
だそうです。
と、言うことでレシピです♪
そば粉・小麦粉・白玉粉
=5:4:1の割合で混ぜる
・・・・スイマセン(^^;)目分量で結構です。
ご家庭のフライパンに合わせた量でおつくりください。
インゲン
洗って筋を取り1センチくらいに切る
1、粉類をボールに入れ泡だて器でよく混ぜ、塩小さじ1/4位を入れ、水を加える。
少し緩めになるくらい。
2、インゲンを入れよく混ぜる
3、フライパンに一気に流しいれ、弱火にしてふたをする
4、全体に火が通ったらひっくり返して焦げ目をつける
(もう蓋はいりません)
5、もう一度ひっくり返してカリッとさせたら取り出し、
お好みの大きさに切る
白玉粉を入れると、冷えてからももちっと感が長持ちします。
今回私は醤油をちょっとだけ加えました。
酢醤油をつけるとおかずに、
そのままでおやつになります。
*:::*:::*:::*
メンタルコンサルティングTerra
の
ホリスティック健康相談
の中では
上記のような薬膳からの知識をお伝えすることもあります。
世に体にいい食べ物情報は「氾濫」していますね。
でも、大事なのはご自分の体質をよく知ったうえで取り入れること―デス。
また、当店では
健康には足し算ではなく、引き算ですよと、お伝えしています。
身体に良いからと色々食べる・飲むもの全て内臓で消化吸収されます。
と、言うことは身体に良いつもりで内臓に重労働させることになるのです。
ですから体に良いものを食べるのではなくて、
体に悪いもの・負担になるものを食べない方が体に良い・・・・ね、そう思いませんか?
ホリスティック健康相談のほかに、一人ひとりの体質に合わせて
・とった方が良いお勧め食材
・控えたほうが良い食材
・有効な食べ方
などなどアドバイスさせていただく
食事相談もやっています。
「特に健康状態が悪いわけではない」方も
病気予防としていかがですか?
ホリスティック健康相談は30分毎2,000円
調理師免許を持つ専門の指導員による食事相談は
1回1時間程度4,000円(延長30分毎に2,000円)
いつでもお気軽にご連絡くださいませ♪